王者のダイエット

大学入りたて4ヶ月で体重72kgから52kgまで落とした男の20kg落とすメソッド

『朝食を抜く』は論外!!朝食で摂るべき5つの食品

こんにちは、みなさん。

ダイエットブロガーのユージーです。

今回は「ダイエットするなら朝食は抜くな!」という記事になります。

 

 

特に

ダイエット中に食事回数を減らしている人

食事回数を減らしているけど逆に太ってしまった人

向けの記事になります。

 

 

ダイエット中にありがちなミスとして、「朝食を食べない」ということがあります。

「朝食を食べなければ、プチ断食のようになって最終的な摂取カロリーも少ないので痩せることができますよ。」というのが決まり文句ですね。

 

 

ちなみに、一日で最もエネルギーを消費するものは肝臓などの「臓器」です。

朝食を食べないということは、これらの臓器が動くエネルギーが無いので代謝を下げてしまう可能性があります。

特に朝食は一日の最初の食事で、身体はエネルギーを欲しています。

その状態で朝食を抜くことはそれだけ代謝を下げてしまうということです。

 

 

肝臓

 

 

また、新陳代謝自体は一日を通して行われるため、カロリー摂取は一日の中で平均的に摂取するのが良いです。

なぜなら、平均的に摂取しなければ消費されなかったエネルギーが脂肪に変換される可能性があるからです。

つまり、朝食を抜いて昼食・夕食をたくさん食べてしまうことはカロリー面では良いかもしれませんが、食事が消化されてもエネルギーとして使用されず、脂肪として付いてしまいます。

 

 

だから朝食に限らず、食事を抜くこと自体が脂肪を付けてしまうリスクがあるのです。

 

 

つまり、朝食を取るべき理由としては

 

  • 臓器にエネルギーを与えることで代謝を下げない
  • 平均的にカロリーを摂取することで脂肪を付けない

 

というのが目的です。

 

 

朝食代わりに酵素ドリンクを飲むのも良いですが、カロリーはちゃんと見ておきましょう。

エネルギーが足りていない状態を長く続けることは、健康的なダイエットにとって害です。

ダイエット中のカロリーは「細かく、つまんでいく」のがベストです。

 

 

朝食の重要性がわかっていただけたところで、この記事では朝食で何を食べるべきかという話に入ります。

 

 

この記事を読めば

 

  • 朝食で何を食べれば良いのかわかる
  • ダイエットで有効な食事内容がわかる

 

というメリットがあります。

 

 

逆にこの記事を読まなければ

 

  • 朝食の献立を立てられず、面倒臭くなって脂肪がゴリゴリ付いてしまう
  • ダイエットで何を食べれば良いかわからなくなってしまう。

 

などのデメリットがあります。

 

 

それでは、朝食にどんなものを食べれば良いのか見ていきましょう。

 

 

 

 

朝食で食べるべき食品

 

 

朝食では何を食べれば良いのでしょうか。

朝食で食べるべき5つの食品を見ていきましょう!

 

 

1、低GI値の炭水化物

 

1、低GI値の炭水化物

 

低GI食品というのはみなさんご存知だと思います。

低GI食品とは、お腹に溜まりやすくお腹が空きにくい炭水化物のことです

具体的にはオートミールや全粒粉食品、玄米などを指します。

 

 

低GI食品の良いところは、エネルギーをゆっくりと体に供給してくれることです

逆にGI値が高い白米はエネルギーを爆発的に供給します。

そして爆発的にエネルギーが供給されると、それによって高くなった血糖値がインスリンの効果で急激に下がるため、脂肪を溜めやすい体質になってしまいます。

よって、低GI食品を朝に取ることは良いことだとわかります。

 

 

先ほどの例にも出したとおり、オートミール低GI食品に当たりますが、実際に食べてみると「白米よりもおいしくなくて続かなさそう」と思うのが自然です。

しかし、オートミールの良いところはシンプルであるがゆえに「何にでも合う」という点です。

 

 

例えば、白米の代用として納豆やキムチと一緒に食べると味を気にせず食べられますし、もし食感が気になるのであれば少し水を入れてチンするだけで、柔らかくなります。

 

 

また、デザートとしても役立ち、ドライフルーツを入れたりすることでシリアルを作ることもできます。

欧米では各家庭にオリジナルのシリアルを作ることもあるくらい、オートミールが流行っています。

 

 

自分だけのダイエットシリアルを作るのも良いと思いますよ。

 

 

2、野菜たっぷりのスムージー

 

2、野菜たっぷりのスムージー

 

 

これも低GI食品と同じ理論なのですが、スムージーは若干の糖質と野菜の食物繊維が入ることで低GI食品と同じ効果を得ます。

便秘にも効き、エネルギーも摂れる最強の飲料と言えます。

さらに言うと、野菜の食物繊維も摂れるので腹持ちも良いです。

 

 

また、野菜のビタミンも取ることができるのでおすすめです

ただし、ビタミンCは熱に弱いため、ミキサーの回転による熱で変性してしまいます。

別途で「ポッカレモン」を少し入れると良いでしょう。

 

 

スムージーを作るにはミキサーが必要ですが、逆にミキサーがあればどんな野菜でもスムージーを作ることができます。

ここにはお金をかけても良いと思います。

 

 

しかもミキサーに掛けるだけなので時短にもなります

スムージーは本当におすすめなので、作ってみてください。

 

 

3、プロテイン

 

3、プロテイン

 

王道のプロテインですね。

筋肉維持のためには、タンパク質は常に体に供給し続ける必要があります

毎食、肉や魚を食べることはもちろん、卵や乳製品なども良いです。

 

 

しかし、朝は食欲が出ないこともあるので、スムージーのような飲むタイプのタンパク質摂取法、つまりプロテインを飲むことがおすすめです。

プロテインなら、水や牛乳を入れてシェイカーで振るだけでできますからね

 

 

私自身も糖質制限ダイエット中ですが、毎朝プロテイン一杯とバターを25(g)摂取しています。

これだけでも昼の2時までお腹が持ちます。

 

 

タンパク質は新陳代謝で使用される栄養素の一つですが、筋肉などの成長代謝にも使用されます。

一般的な人はこのタンパク質が十分に取れていないことが多いです。

よって、プロテインはその不足している栄養素を補うという意味でも便利なものと言えます。

 

 

何も筋トレする人だけが飲むものではないということですね。

 

 

4、スープ系

 

4、スープ系

 

またまた流動系の食品です。

スープ系は野菜を使うものが多いので、ダイエットにはうってつけです。

 私も一時期、スープダイエットをして2週間で-4kgのダイエットに成功しました(60kg→56kg)。

 

 

何よりもスープ系って種類が豊富なんです

例えば、フランス発祥のブイヤベースやポーランドボルシチなどあります。

日本の味噌汁もそうですね。

飽きがこないという面では最高の朝食だと思います。

 

 

また、食材はほとんどが野菜や肉や魚であるため、高タンパクで食物繊維も取れます。

多く作れば、その日はそれだけで過ごすことも可能です。

 

 

健康的なダイエットをするときにとてもおすすめの方法ですよ

 

 

5、ネバネバ系

 

5、ネバネバ系

 

最後はネバネバ系になります。

苦手な人もいると思いますので、苦手な方は飛ばしてください。 

納豆、めかぶ、オクラなどですね。

 

 

ネバネバ系は滋養強壮の効果や美肌効果も期待できるため、美容目的のダイエットをされている方にはスープダイエットと並行してダイエットすることをお勧めします

 

 

また、一部の人になるとパサパサの鶏肉を食べるためにめかぶと混ぜて食べるとかなんとか(良い子は真似しない方がいです)。

とにかく、ネバネバ系はダイエットの強い味方になってくれます。

 

 

まとめ

 

朝食を食べてアクティブなダイエットを!!

 

  • 朝食は余分な脂肪を付けないために取るべき
  • 低GI食品、スムージープロテイン、スープ類、ネバネバ系の食品はダイエットに最適の食品

 

いかがだったでしょうか。

朝食を食べることで午前から頭が働き、仕事にも良い影響をもたらします

 

 

朝食を食べてアクティブなダイエットをしていきましょう!

 

それでは、アデュー ノシ

 

 

----------------------------------------------------------

LINE@限定・現代ダイエットの決定版「4ヶ月で20kg痩せる! 食事制限×運動完全攻略講座」を期間限定で無料配布中

 

 

痩せたいけど痩せた経験がない、もしくはもう少し楽をして痩せたい方のために、僕が経験してきたことから初心者でもダイエットができるようになる「食事制限×運動完全攻略講座」を作りました。

 

 

LINE

今ならこちらを期間限定で無料プレゼントします。

 

 

➡️ダイエットの極意を最短で手に入れたい

➡️余分な脂肪をそろそろ落としたい

➡️痩せて、妻や彼女にチヤホヤされたい

 

 

という方はまず一度見ていただきたいです。

 

 

受け取りはこちらから⬇️

 

食事制限×運動完全攻略講座(20200510193324)